
韓国特別文化講座で、懐かしくも新しい韓国文化に出会ってみませんか?
東京オリンピック開催をきっかけに、日本ではレトロ文化が再注目をされていますが、
韓国でも、韓国伝統文化である「ボジャギ」を現代の生活に取り入れる「ボジャギアート」が注目され始めています。
「ボジャギ」は聞いたことがあるけれど、「ボジャギアート」という言葉は初めて聞いた、という方も多いかもしれません。
「ボジャギアート」とは簡単にいえば、⽷や針を使わずに⼿でボジャギを結び、包み、花や形を表現する新感覚の韓国⼿芸ですが、その“結び”には、韓国の美しい伝統である「ボジャギ⽂化」を現代の感覚で再解釈し、その伝統美をより多くの⼈々と共感したい!という心が込められています。
日本でもボジャギは人気が高く、「チョガッポ(韓国式パッチワーク)を教えてくれるクラスはたくさんあるけれど、ボジャギの結び方を教えてくれるところがなかなかない・・・」という声もよく耳にしていました。それほどにボジャギを普段の生活にも取り入れたい、と思っていらっしゃる方も多く、SNSでもボジャギアートへの関心が高まっています。
そこで!NPO法人日韓文化交流会では、毎年ご好評をいただいております「韓国特別⽂化講座」の「東京オリンピック開催記念スペシャル」として「韓国の伝統と真⼼を学ぶ ボジャギアート特別オープン講座」を企画いたしました!
「東京オリンピック開催記念スペシャル韓国特別文化講座 韓国の伝統と真心を学ぶ ボジャギアート特別オープン講座」と題しまして、韓国の伝統文化として受け継がれてきたボジャギの魅力を存分に引き出しながら、贈り物としてはもちろん、毎日の生活にも応用できる“結び”を学びます。今回の特別講座では、韓国ボジャギアート協会東京神奈川支部支部長イ・イェギュ先生を特別講師にお招きし、初心者でも挑戦しやすい“結び”を2種類学びます。教材として使うボジャギ、出来上がったボジャギアートは、みなさんそれぞれお持ち帰りいただけるので、ご自宅でもすぐに復習や応用をしていただけます^^
これまで日本ではなかなか学ぶことができなかった「ボジャギアート」の特別講座であり、また、韓国ボジャギアート協会東京神奈川支部長イ・イェギュ先生から直接学ぶことのできる貴重な機会ですので、大変な人気が予想されます!
お申込みは先着順で承りますので、この機会をお見逃しなく!!
詳細はこちら